インストゥルメンタル

REFLECTION
『Reflection』

18枚目のアルバムの中盤に配されたタイトル曲にして、2分強のインストゥルメンタル。映画『Mr.Children REFLECTION』のテーマ曲でもあり、桜井自らが奏でるピアノが静謐な空気を作り上げている。

続きを読む
HOME
『HOME』ジャケット
『叫び 祈り』~そして目覚めへ~

アーシーなアフリカン・ビートに導かれて幕を開ける、アルバム『HOME』のインストゥルメンタルの序曲。宙を切り裂くような鋭いギターの音色と大地から響く魂の叫びが交差する。

続きを読む
IT’S A WONDERFUL WORLD
『01. overture 02. 蘇生 03. Dear wonderful world 04. one two three 05. 渇いたkiss 06. youthful days 07. ファスナー 08. Bird Cage 09. LOVE はじめました 10. UFO 11. Drawing 12. 君が好き 13. いつでも微笑みを 14. 優しい歌 15. It's a wonderful world』ジャケット
『overture』~そして蘇生へ~

「ノイズみたいなところから音楽が再生していくみたいなイメージは作れないでしょうか?」という桜井の提案によって作られたインストゥルメンタル。小林単独の作曲。

続きを読む
BOLERO
『BOLERO』ジャケット
『prologue』

オーケストラがチューニングしているような雰囲気から徐々に音がそろっていき、次に繋がるように盛り上がるボレロ調のインストゥルメンタル。

続きを読む
深海
『深海』ジャケット
『Dive』~ 深海へ ~

インストゥルメンタル。水へ飛び込むSEの後チェロの演奏が入り、そのまま次曲へ繋がる。

続きを読む
深海
『深海』ジャケット
『臨時ニュース』

インストゥルメンタル。国内外のニュースの音声などのテレビの音と、チャンネルを変える音から構成されているザッピングを模したトラックであり、その中に10thシングル『名もなき詩』のカップリング曲「また会えるかな」が数秒のみ聴こえる。

続きを読む
Atomic Heart
『Printing』

これは「Dance Dance Dance」と繋がっているイメージがあるんです。「Dance Dance Dance」が詞も音も両方の面で情報量満載の曲で。今この世の中にある情報とか欲望がびっしり詰まっている曲なんで、それを表す意味でコンピューターのプリンターの音を使っているんです。

続きを読む
Atomic Heart
『Rain』

雨の降る音が録音されているインストゥルメンタル。

続きを読む