NTT東日本CMソングとなった31枚目のシングル。美しいメロディに包まれた力強いヴォーカルが背中をそっと押してくれるミディアム・バラードだ。傍にいることだけが人間同士の繋がりではない。言葉はなくとも、相手を心で見つめることでも人と人は繋がっている、と教えられる。映画『恋空』主題歌。
旅立ちの唄 [5:37]
シングル | 31st |
発売日 | 2007年10月31日 |
アルバム | SUPERMARKET FANTASY |
発売日 | 2008年12月10日 |
曲順 | 6/14 |
作詞・作曲 | 桜井和寿 |
編曲 | 小林武史&Mr.Children |

人生に迷った時、誰かにとってこの曲が、そして音楽が明日を指し示すコンパスになれれば。
感想・コメント

MOTHER
涙が止まりません。

MOTHER
居ない人を思って辛く苦しくなると、思い出して聴いています。

MOTHER
Against All Gravityツアーで聴いて、ますます好きになりました。
一番
イントロ(20sec)
Aメロ
怖がらないで。
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
手当たり次第に
灯り点けなくても
いつか一人ぼっちの夜は
明けていくよ
Aメロ
転んだ日は
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
はるか遠くに感じていた景色も
起き上がってよく見ると
なんか辿り着けそうじゃん
Bメロ
君の大好きだった歌
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
街に流れる
それは偶然が僕にくれた
さりげない贈り物
サビ
Ah 旅立ちの唄
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
さぁ どこへ行こう?
またどこかで出会えるね
Ah とりあえず 「さようなら」
自分が誰か分からなくなるとき
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
君に語りかけるよ
でも もし聞こえていたって
返事はいらないから…

二番

凄く壮大なことを言うとひとつの出会いが、遺伝子レベル、次の世代にまで影響してように何かを変えていくというか。だから、それだけ人と人との出会い、そして、人の命そのものを大切に思ってる唄だと思うんです。
Aメロ
大切なものを失くして
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
また手に入れて
そんな繰り返しのようで
その度 新しくて
Aメロ
「もうこれ以上 涙流したり
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
笑いあったりできない」
と言ってたって
やっぱり人恋しくて
Bメロ
今が大好きだって
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
躊躇などしないで言える
そんな風に日々を刻んでいこう
どんな場所にいても
サビ
Ah はじまりを祝い歌う最後の唄
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
僕は今手を振るよ
Ah 悲しみにさようなら
疲れ果てて足が止まるとき
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
少しだけ振り返ってよ
手の届かない場所で
背中を押してるから
<間奏>(19sec)

大サビ
Ah 旅立ちの唄
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
さぁ どこへ行こう?
またどこかで出会えるね
Ah とりあえず「さようなら」
自分が誰か忘れそうなとき
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
ぼんやり想い出してよ
ほら 僕の体中
笑顔の君がいるから
背中を押してるから
でも返事はいらないから
Mr.Children/旅立ちの唄 作詞:桜井和寿
あとがき
“旅立ち”はいい意味ではなく“死”を表してると気づいてからこの曲の受けとめ方がだいぶ変わりました。『SUPERMARKET FANTASY』というキラキラしたパッケージで包装されてるから明るい印象を受けますが、残された人の目線で唄われてる曲として聴くと自然と泣けてきます。「花の匂い」しかり、ポップ成分100%ではないのがアルバムを何度もリピートしてしまう要素になっています。
LIVE映像作品
MUSIC VIDEO

「旅立ちの唄」は終わりの歌でもあるけれど、始まりの歌、始まりを祝福する歌でもあるのでライブの終わりに届けたいなと思って