NHKドラマ『バッテリー』主題歌のミディアム・チューン。少年とは“僕の中の少年”のことで、直情的でピュアな“君”への思いと冷静で客観的な大人の視点との狭間に揺れる心情を、巧みなヴォーカル・ワークで描写している。繊細なメロディ・ラインが秀逸。
少年 [5:38]
アルバム | SUPERMARKET FANTASY |
発売日 | 2008年12月10日 |
曲順 | 5/14 |
作詞・作曲 | 桜井和寿 |
編曲 | 小林武史&Mr.Children |

『扉をノックする』っていうことを鍵に、思春期の子を持つ親の気持ちと、自分の中にある少年性っていうものを繋げていきながら歌詞を書きました。
感想・コメント

MOTHER
部活の最後の大会終わった後みたいな雰囲気。残暑のような儚さと熱さを兼ね備えた歌。

MOTHER
「自分の中にある少年」っていうか、すべての人にとっての衝動みたいなものを表してるって感じた。

MOTHER
震災の後、この曲をリピートしてました。桜井さんがすべて受け止めるよと、悲しみとか全部この曲にぶちまけました。
一番
イントロ(14sec)
Aメロ
足音を忍ばせ
Mr.Children/少年 作詞:桜井和寿
君の扉の前に立ち
中から漏れる声に
耳を澄ましたら
驚かさないように
そっとノックをしなくちゃな
Bメロ
ねぇそこにいるんだろう?
Mr.Children/少年 作詞:桜井和寿
もう入ってもいいかなぁ?
君のその内側へと
僕は手を伸ばしているよ
サビ
日焼けしたみたいに
Mr.Children/少年 作詞:桜井和寿
心に焼き付いて
君の姿をした跡になった
ひまわりが枯れたって
熱りがとれなくて
まだ消えずにいるよ
瞼の内側で
君を抱きしめると
心臓の鼓動が
僕に襲い掛かってくる
そいつをなだめて
優しく手なずけるまで
まだ時間がかかりそうなんだ

二番

一番最初マンガの「バツ&テリー」の主題歌かぁ...って思ってたんですよ。資料として漫画買ってきてくれる?ってスタッフに頼んでたという(苦笑)
Aメロ
できるだけリアルに
Mr.Children/少年 作詞:桜井和寿
君を描写したいと思う
そのための時間を
僕にくれないかなぁ?
どんな名画よりも美しく描くから
Bメロ
じっとしてなくてもいいんだよ
Mr.Children/少年 作詞:桜井和寿
笑ってなくてもいいんだよ
ただ君のまんまで
こっちを向いてておくれよ
サビ
「幸せ」はいつだって
Mr.Children/少年 作詞:桜井和寿
抱きしめたとたんに
ピントがぼやけてしまうから
そうなる少し前で
しっかり見続けよう
なんて、できるのかなぁ?
僕の中の少年は無防備な笑顔で
自転車を飛ばして
君に会いたいと急ぐ
甘えもわがままも
すべてをさらけ出してくれていいよ
僕がちゃんと受け止めるよ
<間奏>(36sec)

三番

ま、そんなことがありつつ(笑)、あらためて『バッテリー』の原作を読み、映画も観させていただき、無事に「少年」が完成したわけです。
Cメロ
君のその内側へと
Mr.Children/少年 作詞:桜井和寿
僕は手を伸ばしているよ
大サビ
日焼けしたみたいに
Mr.Children/少年 作詞:桜井和寿
心に焼き付いた
君の姿をした跡になった
蝉が死んでいったって
熱りがとれなくて
まだ消えずにいるよ
僕の中の少年は汗まみれになって
自転車を飛ばして
君に会いたいと急ぐ
迷いも悲しみも
すべてをぶちまけてくれたっていいよ
僕が全部受け止めるよ