桜井がまっさらな状態からピアノに向かって作った楽曲。Mr.Childrenの曲としてはあり得ないだろうというぐらいの異色さをメロディからも歌からも感じる。キリンビール「麒麟特製ストロング」CMソング。

others [5:59]

発売日2020年12月2日
アルバムSOUNDTRACKS
曲順8/10
作詞・作曲桜井和寿
編曲Mr.Children , Steve Fitzmaurice

『soundtracks』ジャケット
桜井和寿

主人公の設定として何も問題を抱えていない2人を描くのは難しいのかなと。僕自身、恋愛ドラマや映画を観ても全然キュンキュンしないですから(笑) 僕以外の人が歌うんだったら喜んでやりますけど、50歳の男が歌うので。

感想・コメント

FATHER&
MOTHER

おしゃれすぎるわ。。。

FATHER&
MOTHER

「時が止まった」 のあとの“間”が最高です。

FATHER&
MOTHER

大人の曲ですね。歌詞から色んな情景が想像できて素敵。

一番

桜井和寿

歌詞に関して今回、これはある程度人生経験を積まないと理解されないものなんじゃないかっていうような心配はある。でも若い世代を置いてきぼりにして自分だけ先に老いていってしまう、そこは気をつけないといけないと思ったんです。

イントロ(15sec)

Aメロ


君の指に触れ

くちびるに触れ

時間ときが止まった

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿


硬い氷は溶け

身体中を滑る

2人の熱で

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

Bメロ


何が起こったの?

しばらく何も考えたくない

窓の外の月を見てる

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

Aメロ


まるで近未来の

映画のよう

アンドロイドが

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿


感情なんかなく

ただ互いのエネルギーを

吸い合うように

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

Bメロ


意味はあるだろう…

たけど深く考えられない

気まずさでビール口に運んだ

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

サビ

テーブルの上の灰皿
アメリカ史紐解く文庫本
それはきっと彼のもの

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

「そろそろ行くね」って僕の
言葉を待っていたかのよう

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

無駄のない動きで
君は そう僕に手を振る

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

<間奏>(16sec)

others B'z presents UNITE #01
B'z presents UNITE #01

二番

桜井和寿

「今時こんなにエコーかけるの?」と思ったんですよ。でもそれが気持ちいいんだっていうことに気づかされた。特に僕の声とエコーって凄く相性がいいんだなと思ったかな。

Bメロ


「すぐ捕まるさ」

そう言いながらスニーカーを履き

タクシーに向けて僕は走った

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

大サビ

ベッドで聞いていた blues
誰の曲かも君は知りはしない
きっと彼の好きな曲

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

愛し愛されてたとしても
そう感じられるのは一瞬で
その一瞬を君は僕に分けてくれた

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

その一瞬を
君は 僕に分けてくれた

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

Aメロ


君の胸に触れ

くちびるに触れ

時間ときが止まった

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿


硬い氷は溶け

身体中を滑る

2人の熱で

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

Bメロ


何が起こったの?

このまま何も考えたくない

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿


25時の首都高に輝く

窓の外の月を見てる

Mr.Children/others 作詞:桜井和寿

アウトロ(105sec)

others 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス
30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス

LIVE映像作品

麒麟特製レモンサワー

桜井和寿

あまりにも映像と音楽の相性が良くて、それだけで気持ち良く酔えます。ありがとうございます。

FATHER&
MOTHER

CMの時から好きだったけど、フルで聴くと印象が全然違ったんだよね。

NEXT

『soundtracks』ジャケット
『The song of praise』~ここにある景色を讃えて~

アルバムの中で一番ロックらしさを感じるアグレッシヴで祝祭的な楽曲。日本テレビ系列朝情報番組『ZIP!』2代目テーマソング。2019年10月の2回目の渡英時にレコーディングされた。 発売日 2020年12月2日 アルバム […]

Read more