前作「himawari」より約2年8ヵ月ぶりのシングルとなる本作には、映画「映画ドラえもん のび太の新恐竜」のW主題歌として桜井和寿が書き下ろし、英ロンドンにてレコーディングした「Birthday」と「君と重ねたモノローグ」の2曲を収録。新たなスタジオで、新たな才能たちと出会い、一音一音にまで徹底的にこだわり抜き、音楽的にさらに進化を遂げたミスチルの“最新サウンド”となっています。

君と重ねたモノローグ [7:32]

シングル38th
発売日2020年3月4日
アルバムSOUNDTRACKS
発売日2020年12月2日
曲順4/10
作詞・作曲桜井和寿
編曲Mr.Children , Steve Fitzmaurice

桜井和寿

ドラえもん50周年、そして僕も50歳となる年に、運命の再会ができた事に心から感謝です。

感想・コメント

FATHER&
MOTHER

アウトロ最高!

FATHER&
MOTHER

独り言なのに君と重ねるって天才すぎ。

FATHER&
MOTHER

過去一ドラえもんで泣いた;;曲がさらに泣かせる。

一番

桜井和寿

映画のストーリーに寄り添うことを意識してたんですけど、ただ、映画抜きで音だけになった時にどうやって人の心をグッと引き寄せるかっていうのが課題でもあった。

“モノローグ【monologue】”:演劇で、登場人物が相手なしにひとりで言うセリフ。独白 。

Aメロ

また会おう
この道のどこかで

ありがとう
この気持ち届くかな

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

果てしなく続くこの時間の中で
ほんの一瞬
たった一瞬
すれ違っただけだとしても

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

Aメロ

誰かにとっての 完璧 パーフェクト
誰かにとっての 不完全

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

違う場所から覗いた景色は
こんなにも
こんなにも
素敵なもので満ちてる

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

サビ

僕を閉じ込めていたのは
他でもない僕自身だ
その悔しさと その希望に
気付かせてくれたのは君

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

僕に翼は無いけれど
今なら自由に飛べるよ
心の中 その大空を
君とどこまでも飛んで行こう

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

GIFT for you 君と重ねたモノローグ
GIFT for you

二番

桜井和寿

サイモンの弦が入った時にこれは凄いことが起きたなっていう感覚があっ。弦の響きであったり音の響かせ方だったりが完全に想定外だった。「その響きをやられたらグッときちゃうじゃーん!!」っという上手い感じが(笑)

Aメロ

いつしか僕も歳を取り
手足が動かなくなっても

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

心はそっと君を抱きしめてる
いつまでも
いつまでも
君の頭撫でながら

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

<間奏>(31sec)

君と重ねたモノローグ GIFT for you
GIFT for you

Bメロ

鏡に映った自分の
嫌なとこばかりが見えるよ

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

恵まれてる 違う誰かと
比べてはいつも
諦めることだけが上手くなって

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

大サビ

それでも前を向けたのは
君と重ねたモノローグ
孤独な夜を切り裂きながら
この心強くするから

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

僕に翼は無いけれど
君となら高く飛べるよ
光が射す その大空を
風の詩を聴きながら飛んで行こう

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

Aメロ

また会おう
この道のどこかで

ありがとう
この気持ち届くかな

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

果てしなく続くこの時間の中で
ほんの一瞬
たった一瞬
すれ違っただけだとしても
君は僕の永遠

Mr.Children/君と重ねたモノローグ 作詞:桜井和寿

アウトロ(124sec)

SPOT

ドラえもん

桜井和寿

キューとミュー、双子の恐竜と一緒にいるのび太くんは、まるで親のようだと感じました。僕にも子供がいるので、のび太くんと同じ親としての目線を歌に込めています。

NEXT

『soundtracks』ジャケット
『losstime』~生きたいように今日を生きるさ~

洋楽的でもあり、フォークっぽさも強かったり、非常に独特な世界観の音がなっている楽曲。Vinylではこの曲までがA面となっている。2020年1月にロサンゼルスでレコーディングされた。

Read more