サイケな雰囲気を持つミディアム・ロック・チューン。アコギのカッティングとドラムによる不穏なイントロから、“もう いいでしょう!?”と桜井の絞り出すような歌声で曲の雰囲気を一気に決定づける。“ I ”に向けて放つ自嘲的な内容の歌詞が印象的。
I [4:09]
アルバム | SENSE |
発売日 | 2010年12月1日 |
曲順 | 1/12 |
作詞・作曲 | 桜井和寿 |
編曲 | 小林武史&Mr.Children |

自我の崩壊がここまで来たか!っていうのは良くも悪くも凄く思います(笑)
感想・コメント

MOTHER
一曲目からひどく心にくるフレーズの連発で思わず直感でかっこいいと思ってしまった。

MOTHER
「死にたい」という言葉を「一発芸」に置き換えられる桜井さんのセンスがたまらなく好き。

MOTHER
『深海』の頃のようなダークさがあって好き。
一番
もう いいでしょう!?
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
これで終わりにしよう
ねぇ どうでしょう!?
君だってそう思うでしょ!?
散々 好き勝手生きてきて
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
まだ何を欲しがってるんだい?
天国かい?
こんな風に日々は
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
続いてくのでしょう
処方された薬にすがりつく「 I 」
「誰も悪くないの」とか
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
言い出すんでしょ!?
自分を責めるふりして
許しを請え Ah

二番
イメージは
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
ドロップアウトした世界
さぁ どうでしょう!?
誰も見ない ワンマンショー
泣いて傷ついたふりして
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
気を引いてみようかなぁ Ah
そんな風に自分を
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
甘やかすのでしょう
支持してくれるスポンサーに
媚を売る「 I 」
挙句には「死にたい」とか
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
言い出すんでしょう!?
思いどおりいかないときの
一発芸 どう?

三番
散々 周りを振り回して
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
結局 何をしたいんだか
自分にもさっぱり分からないんだ
こんな風に日々は
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
続いてくのでしょう
奪いも捨てもせず
命を燃やそうか
自分が一番可愛い?
Mr.Children/ I 作詞:桜井和寿
ほら当たってるでしょう!?
でもそれを責めたり
誰ができるの?

あとがき
この病み具合は『深海』の頃の桜井さんが戻ってきたのを感じます。衝撃的な始まりは『SOUNDTRACKS』で『DANCING SHOES』を聴いたときの感覚に近いです。それにしても、“ I ” とは一体、何だろう。単に「私」という意味?それとも愛や哀?歌詞に「ー」が多いのも作為的なのか...
『Mr.Children TOUR 2011 “SENSE”』では「Dive」→「シーラカンス~深海」→「I」の流れで演奏されました。海上に飛び上がる鯨のジャケットと合わせて【深海からの脱出】を示唆しているのでしょうか。
自暴自棄になるほど
Mr.Children/Forever 作詞:桜井和寿
分別をなくしちゃいないけど