力強いビートに合わせ“HOWL(遠吠え)”するようなシャウトが印象的な、シンプルなロック。輝いて見えたモノがガラス玉だと気付いても“夢見なくちゃつまんねぇ 淡々と死んでいきたくはない”という、がなるような歌唱が胸を打つ。微かなに鳴るオルガンが効果的。
HOWL [4:18]
アルバム | SENSE |
発売日 | 2010年12月1日 |
曲順 | 3/12 |
作詞・作曲 | 桜井和寿 |
編曲 | 小林武史&Mr.Children |

今までの俺ってどうだったか?って、ミスチルのDVDとか観たりします(笑)。それを観ながら「俺ってこうだった!」って思って、バランス取ったりすることはありますけど。
感想・コメント

MOTHER
どんなにしんどい時でもこれ聴くだけでテンション上がるし自然に笑顔になれる。

MOTHER
初見で聞くと何言ってるかまじでわからないこの曲w

MOTHER
「HOWL」→「吠える」→「ホエール」→「鯨」?
一番
- “howl”=遠吠えする。
イントロ(22sec)
Aメロ
ブラインドを開けるのも面倒な位に
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
ここのところ無気力だ
おぼろげに目を開くと
薄暗い未来が見えるよ
真昼間、冷蔵庫を開き
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
アルコールを胃袋へ
痺れがきそうな孤独が
やがて麻痺するまで
Bメロ
週末は街に喧噪が
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
少しだけ解き放たれて
みんな束の間の自由を
エンジョイしてるみたい
そうしたい
サビ
[OH FREEDOM]
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
そんな響きが似合う
NEW LIFE が欲しいと願い
憂うばかりのマイウェイ
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
混沌と迷いが渦を巻く
繰り返し叩き続ける扉
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
開くまでどのくらい?
あとどのくらい?

二番
Aメロ
プライドと格闘した日々なんて
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
今では縁遠いが
年2、3回制御不能の怒りに震えるよ
日曜、何の用意もなく
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
ただバイクを走らすよ
頭に浮かぶ良し悪しごとを
風が振り払うまで
Bメロ
輝いて見えたモノは
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
ガラス玉だったとある日
気付いたとしたって
宝物には変わりない
違いない
サビ
みんな「フリ」して
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
分かってて気付かぬ「フリ」して
暮らしてんじゃないの!?
夢見なくちゃつまんねぇ
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
淡々と死んでいきたくはない
振り返りながらも目指す未来
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
少し痛いとしてもダイブ!
そしてバタフライ
<間奏>(27sec)

三番
Cメロ
[OH FREEDOM]
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
その響きに見合う
NEW LIFE が欲しいと願い
今日も憂うマイウェイ
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
燦燦と陽が射すわけじゃない
大サビ
振り出しにいつ引き返しても
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
イイやって覚悟でいたい
夢がなくちゃつまんねぇ
悶々と今日を燻ってたい
繰り返し叩き続ける扉
Mr.Children/HOLE 作詞:桜井和寿
開くまでどのくらい?
あとどのくらい?…
アウトロ(21sec)
あとがき
「OH FREEDOM」「みんな「フリ」して」「繰り返し」「振り返り」「振り出し」サビで徹底的に韻を踏んでるのが気持ちいいです!桜井さんと一緒に“HOOOWL!!!”と叫びたくなります。「みんな束の間の自由をエンジョイしてるみたい」や「 NEW LIFE が欲しい」は社会人に刺さる歌詞ですね。疲れているときや休日に聞きたくなる社会人応援ソング!
ちなみに『HOWL』以外にも『終わりなき旅』『未完』など、Mr.Childrenの曲には“扉”がよく登場しますがどれも名曲揃いです。