アニメ映画『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』主題歌。まさに“ファンファーレ”風に幕を開ける、ストリングスやホーンを駆使した壮大なロックだ。“ヨウソロ”“デカい帆をはれ”と映画を意識したフレーズを多用しながら、力強く旅立ちを歌う。

fanfare [6:15]

シングル2nd 配信限定
発売日2009年12月2日
アルバム SENSE
発売日2010年12月1日
曲順9/12
作詞・作曲桜井和寿
編曲小林武史&Mr.Children
Mr.Children 2005-2010

感想・コメント

桜井和寿

ルフィの体みたいに好奇心と探究心、そして無邪気さとをグングン、グングン伸ばして出来上がった曲。さらにグングン伸びて映画を観た人、音楽を聴いた人に届くと良いなぁ。

FATHER&
MOTHER

なんてやる気の出る歌なんだ。

FATHER&
MOTHER

ナミの「必ず助けに来て」からの『fanfare』はまじで最高だった。

一番

イントロ

  • “fanfare”=主に式典などで演奏される、ごく短い華やかな楽曲。

Cメロ

悔やんだって後の祭り
もう昨日に手を振ろう
さぁ 旅立ちのときは今
重たく沈んだ碇を上げ

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

Aメロ

congratulations!
今胸に高鳴るファンファーレ!
もう色彩階調gradation
無限で脳に紙吹雪よ舞え!

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

Bメロ

覚悟なき者は去れ
あてどない流浪の旅
Nobody knows 航海の末路

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

Aメロ

例えて言うとすれば
僕はパントマイムダンサーです
見えもしねえもんを
掴んで天にも昇った気になって

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

Bメロ

やがて風船が割れ
独り悲しい目覚め
そんな日でも
懲りずに「ヨウソロ」を。。。

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

サビ

ちょっと待ってと言われたって
どっち行くんだと問われたって
「答えはいつも風の中」
にあるんですって

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

いつの間にか大人になって
うっかりして真面まともになって
失った宝物探しに行こう!

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

fanfare TOUR 2011 “SENSE”
TOUR 2011 “SENSE”

二番

Aメロ

吹き荒れるよ
今日も見通しの悪い海原で
みんな悪戦苦闘してるんだ
独りじゃないぞ 頑張れ!

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

Bメロ

歓喜の裏側で誰かが泣く運命
それが僕でも後悔はしないよ

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

サビ

「僕はボクさ」と主張をしたって
僕もボクをよく知らなくて
ぐるぐる自分のしっぽを追いかけ回して

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

ひょっとしたらあなたの瞳に
いつか出会った本当の僕が
迷い込んでやしないかなぁ?
って探してみる

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

fanfare STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-
STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-

三番

桜井和寿

昨日の自分より今日の自分が好きでありたい。

Cメロ

まるで袋のネズミ
自分で自分を追い込んでた
さぁ 旅立ちのときは今
重たく沈んだ碇を上げ

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

悔やんだって後の祭り
もう昨日に手を振ろう
さぁ 旅立ちのときは今
風をよんでデカい帆をはれ!

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

大サビ

ちょっと待ってと言われたって
どっち行くんだと問われたって
「答えはいつも風の中」
にあるんでしたっけ!?

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

きっと今日もあなたの瞳で
僕も知らない新しい僕は
ぐるぐる旅をしてる

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

いつか誰もが大人になって
ちゃっかりした大人になって
失った宝物を探しに行こう!

Mr.Children/fanfare 作詞:桜井和寿

fanfare LIVE『Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION』
LIVE『Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION』

あとがき

「この感じ聞いたことある?知ってる?新しいやつです!」の掛け声から始まった『Mr.Children DOME TOUR 2009 SUPERMARKET FANTASY IN TOKYO DOME』での初披露はワクワク感MAXで鳥肌ものです!映像化作品も多く、「昨日に手を振ろう」に合わせて客席全員で手を左右に振るところが楽しいです。『エントランスのエントランス』では本編ラストに演奏されました。『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』のエンディングは流れるタイミングが完璧すぎて泣けます。

“船”といえば『Thanksgiving 25』のイラストに大きく描かれていましたね。過去のジャケットの一部を切り取り、寄せ集め、形作られた帆船です。どんな荒れ狂う海原も進んでいけそうですが、Mr.Childrenの船出もルフィーと同じように最初は小さなボートだったはずです。ただただ明日へとパドリングし続けた、長い“航海”のすえに“30周年”という今があります。過去の自分に向けた“後悔”すらも推進力に変えて、水平線の彼方に浮かんでる“半世紀”にもいつかきっと辿り着けると信じてます。

LIVE映像作品

LIVE映像

『Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25』

NEXT

『SENSE』ジャケット
『ハル』~世界は素晴らしいなって少し思えた~

鮮やかなサウンドに乗せて、優しく頬をなでる“春”の風を描くミッド。誰もいない道に合図を告げる信号機に対し“愛想などない でも律儀で 誰かに似てる気がした”と綴る豊かな感性、そして語りかけるように優しくも力強い息吹を感じるメロディは桜井の独壇場だ。

Read more