雄大なピアノを中心に、複雑なアンサンブルで豊かな広がりを持たせたポップ・チューン。スケールの大きなメロディに、生き様を綴ったような歌詞を詰め込むように乗せており、“切り札を隠し持ってるように思わせてるカードは 実際何の効力はない”のフレーズが印象的。

幻聴 [5:34]

アルバムREFLECTION
発売日2015年6月4日
曲順18/23 ( 13/14 )
作詞・作曲桜井和寿
編曲小林武史&Mr.Children
『REFLECTION{Naked}』ジャケット

『REFLECTION{Drip} 』ジャケット
桜井和寿

僕はMr.Childrenのファンでもあるので、「裏切って欲しい」という気持ちも同時に働くんですよね。最近はすっかり円熟してきて、決まった雰囲気と必勝パターンみたいなのがあるけど、敢えて裏切って欲しいっていう気持ちがMr.Childrenに対して誰よりも強くあったから…。

感想・コメント

FATHER&
MOTHER

幻聴のサビはファンに向けてのメッセージだよな

FATHER&
MOTHER

サビの突き抜ける感じ好き

FATHER&
MOTHER

「幻聴」という言葉をプラスイメージに変えてしまう才能。

一番

イントロ(53sec)

Aメロ

やっと 一息つけるねって
思ったのも束の間
また僕は走り出す

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

決して のんびり暮らすのが
嫌いなわけじゃない
でも もう一度走り出す

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

Aメロ

観覧車に乗っかった時に
目にしたのは
地平線のある景色

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

そこで僕は手に入れたんだ
遮るもののない
果てなく広がる世界

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

Bメロ

夢から夢へと
橋を架けて渡る
そんなイメージが駆け巡り

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

サビ

向こうで手招くのは
宝島などじゃなく
人懐っこくて 優しくて
暖かな 誰かの微笑み

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

遠くで すぐそばで
僕を呼ぶ声がする
そんな幻聴に
耳を澄まし 追いかけるよ

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿
幻聴 LIVE『Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION』
LIVE『Mr.Children TOUR 2015 REFLECTION』

二番

Aメロ

切り札を隠し持っているように
思わせてるカードは
実際は何の効力もない

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

だけど 捨てないで持ってれば
何かの意味を持つ
可能性はなくない

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

Bメロ

一歩 また一歩
確実に進む
そんなイメージも忘れずに

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

サビ

僕を手招くのは
華やかな場所じゃなく
口下手で 人見知りで
ちょっと寂しがり屋の溜息

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

遠くで すぐそばで
君の呼ぶ声がする
そんな幻聴に
耳を澄まし 追いかけるよ

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

<間奏>(40sec)

幻聴 LIVE FILM『Mr.Children REFLECTION』
LIVE FILM『Mr.Children REFLECTION』

三番

大サビ

向こうで手招くのは
宝島などじゃなく
人懐っこくて 優しくて
暖かな誰かの微笑み

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

遠くで すぐそばで
僕を呼ぶ声がする
そんな幻聴に 耳を澄まし
また今日も
夢の橋を渡り 追いかけるよ

Mr.Children/幻聴 作詞:桜井和寿

アウトロ(50sec)

あとがき

LIVE映像作品

NEXT

『Reflection』

18枚目のアルバムの中盤に配されたタイトル曲にして、2分強のインストゥルメンタル。映画『Mr.Children REFLECTION』のテーマ曲でもあり、桜井自らが奏でるピアノが静謐な空気を作り上げている。

Read more