ミスチルのラヴ・ソングの中でも極めて悲痛な印象を残す楽曲。恋愛の果てに到達するような情けない男の姿が、ザラついた渋い演奏と、搾り出すようなヴォーカルで表現され、ある種の男性には涙なくして聴けない逸品。

つよがり [5:09]

アルバムQ
発売日2000年9月27日
曲順6/13
作詞・作曲桜井和寿
編曲小林武史&Mr.Children
『Q』ジャケット

『Mr.Children 1992-1995』ジャケット
桜井和寿

感想・コメント

FATHER&
MOTHER

Mr.Childrenでピアノで始まる曲は万人受けする名曲ばかり。

FATHER&
MOTHER

本当はどっちが強がってるんだ?って歌だよね。早くだとか強くだとか言っておいて、本当は自分が1番我慢して強がってるんだよね。

FATHER&
MOTHER

水上バスと少年を観るために終コンDVDを買ったのに、気づいたらつよがりが1番好きになっていました。

FATHER&
MOTHER

世の多くの男たちが抱えているであろう弱さや悩みを余すことなく代弁している最高傑作だと思う。

FATHER&
MOTHER

Aメロの展開がとても美しいです。ボーカルも調子がよく、曲と声がマッチしてる。

一番

イントロ(15sec)

Aメロ

凛と構えたその姿勢には
古傷が見え
重い荷物を持つ手にも
つよがりを知る

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

Bメロ

笑っていても
僕にはわかってるんだよ
見えない壁が
君のハートに
立ちはだかってるのを

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

サビ

蚊の泣くような
頼りない声で
君の名前を呼んでみた

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

孤独な夜を越えて
真直ぐに
向き合ってよ
抱き合ってよ
早く

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿
つよがり Concert Tour Q 2000~2001
Concert Tour Q 2000~2001

二番

Aメロ

着かず離れずが恋の術でも
傍にいたいのよ
いつ君が電話くれても
いいようになってる

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

Bメロ

話す相手も
自ずと挟まってくんだよ
ちっちゃな願いを
いつもポケットに
持ち歩いてるんだ

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

サビ

「優しいね」なんて
買被るなって
怒りにも似ているけど違う

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

悲しみを越えて
真直ぐに
向き合ってよ
抱き合ってよ
強く

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿
つよがり wonederful world on DEC 21
wonederful world on DEC 21

三番

Cメロ

愛しさのつれづれで
かき鳴らす六弦に
不器用な指が絡んで震えてる

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

大サビ

たまにはちょっと
自信に満ちた声で
君の名を叫んでみんだ
あせらなくていいさ
一歩ずつ僕の傍においで

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

そしていつか僕と
真直ぐに
向き合ってよ
抱き合ってよ
早く 強く

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

あるがままで
つよがりも捨てて

Mr.Children/つよがり 作詞:桜井和寿

アウトロ(24sec)

つよがり Tour 2009 ~終末のコンフィデンスソングス~
Tour 2009 ~終末のコンフィデンスソングス~

あとがき

LIVE映像作品

NEXT

『Q』ジャケット
『十二月のセントラルパークブルース』~なのに 雪だ だけど 好きだ~

バンドらしいダイナミックさが感じられる一曲。次の「友とコーヒーと嘘と胃袋」に音が残っており、この曲から「ロードムービー」までノンストップである。

Read more