バンドらしいダイナミックさが感じられる一曲。次の「友とコーヒーと嘘と胃袋」に音が残っており、この曲から「ロードムービー」までノンストップである。
十二月のセントラルパークブルース [5:01]
アルバム | Q |
発売日 | 2000年9月27日 |
曲順 | 7/13 |
作詞・作曲 | 桜井和寿 |
編曲 | 小林武史&Mr.Children |

12月のNYを思ってつくったんじゃなく『深海』のころの自分を思ってる曲で。ホントにどっかから飛び降りようと思ったくらい悩んでたときが12月で。その自分を今、笑って歌えるみたいな。笑えるだけの強さが取り戻せたっていう。
感想・コメント

MOTHER
ニューヨークの冬は極寒…

MOTHER
「宗教かぶれ」と一蹴してしまうあたり、キリスト教に対する距離感、冷めた眼差しを感じる。

MOTHER
1980年12月8日、 ダコタハウス前にてジョン・レノンは暗殺されました。もしかしたらミスチルのメンバー達も命日にダコタハウスに訪れてみたのかもしれません。
一番
イントロ(33sec)
Aメロ
ダコタハウスの前の道で
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
恋人達とすれ違う
僕はコートの襟をたてて
あぁ 君に抱きしめて欲しい
心の中のアルコールランプを
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
灯すためのヴィンテージワイン
グラスに注いで独り寂しくチヤーズ
十二月のセントラルパークブルース
サビ
いっそ凍りそうさ
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
こりゃ何の修行だ?
十二月
君無しなど論外
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
もうどうしたらいいんだ?
雪だ

二番

意味合いみたいなものを常に考えて作ってきたことに対する反動で、無意味、無秩序っていうところに凄く魅力を感じてて。
Aメロ
6番街のベトナム料理店
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
ウェイトレスの娘が君に似てた
クリームブリュレを流し込みながら
あぁ 君を思い出していたい
宗教かぶれが僕にこう問う
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
「Hey あなたは幸せですか?」
「幸せですとも」
と嘘ぶきながら
十二月のセントラルパークブルース
サビ
いっそ帰ろーか?
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
日帰りじゃどうだい?
十二月
人恋しの海外
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
もどかしくて変だ
好きだ
<間奏>(20sec)

三番
Cメロ
街をうめ尽くす
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
クリスマスツリーを見てたら
涙が出て来た
ちょっと待て
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
僕はもう三十だぜ
十二月のセントラルパークブルース
大サビ
いっそ凍りそうさ
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
こりゃ何の修行だ?
十二月
君無しなど論外
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
もうどうしたらいいんだ?
雪だ
いっそ帰ろーか?
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
日帰りじゃどうだい?
十二月
人恋しの海外
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
もどかしくて変だ
好きだ
アウトロ(67sec)
なのに 雪だ
Mr.Children/十二月のセントラルパークブルース 作詞:桜井和寿
だけど 好きだ
あとがき
Mr.Childrenの冬の曲といえばこの曲が挙がりそうですが、他にも冬にぴったりの曲を紹介します。
抱きしめたい
「震えそうな夜に/声をひそめ 君と/指切りした あの約束/忘れてやしないよ」
インマイタウン
「年末に目眩がして/立ち止まる人波/フワフワした足取りで踏む水溜まり」
Melody
「見飽きたこの街が/クリスマスみたいに光るそんな瞬間/今日も僕は探してる」
LIVE映像作品
NEXT
『Q』 -全13曲-
- 01. CENTER OF UNIVERSE
- 02. その向こうへ行こう
- 03. NOT FOUND
- 04. スロースターター
- 05. Surrender
- 06. つよがり
- 07. 十二月のセントラルパークブルース
- 08. 友とコーヒーと嘘と胃袋
- 09. ロードムービー
- 10. Everything is made from a dream
- 11. 口笛
- 12. Hallelujah
- 13. 安らげる場所