Mr.Children30周年にあたる2022年の4月23日~6月19日にかけて行われた『半世紀へのエントランス』。ドーム公演では公演ごとに曲が入れ替えられ、その日限りのスペシャルセットリストとなりました。そんな過去に前例のないほど多くの曲が披露された今回のツアーを振り返ります。
2023年1月25日(水)にLive DVD & Blu-ray 『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』の発売が決定しました!5月10日東京ドーム公演、6月19日大阪・ヤンマースタジアム長居公演のW収録。(2022/11/24追記)
セットリスト振り返り
演奏された楽曲数はなんと40曲!
ドーム公演では「Printing」含めると32曲、それにスタジアム公演から追加された8曲を合わせると40曲になります。25周年ツアー『Thanksgiving 25』でもセトリ変更はありましたが、ここまでの曲数は今回が初めてです。Mr.Childrenが届けたい曲、そして、みんなが聴きたい曲。それらが合わさり、考え抜かれたファン想いに溢れたセットリスト。当然、練習やリハーサルにかかる時間もその分増えることになります。Mr.Childrenとスタッフの方々、素晴らしいステージを本当にありがとうございました!
一番演奏回数が少なかった曲は?
ドーム公演ではセトリ全体の流れは変えずに、特定の曲順で2パターンを1dayと2dayで入れ替えるというものでした。しかし、2曲目と5曲目は3パターン用意されていたので、同会場で二日間参戦しても聴くことのできなかったレアな曲が存在します。
まず、2曲目は「youthful days」「箒星」「PADDLE」の3パターンです。この中で「箒星」はドーム8公演のうち、福岡 2day(4/24)と大阪 1day(5/21)、「PADDLE」は愛知 1day(5/3)と大阪 2day(5/22)のそれぞれ2公演でしか演奏されていません。また、5曲目は「Replay」「LOVE」「Over」の3パターンで、「LOVE」も愛知 1day(5/3)と大阪 2day (5/22)での2回きりの披露となりました。
2回 | 箒星 |
2回 | PADDLE |
2回 | LOVE |
3回 | Over |
3回 | Replay |
3回 | Drawing |
3回 | Dance Dance Dance |
4回 | youthful days |
4回 | スタジアム追加の8曲 |
「LOVE」と「PADDLE」が両方聴けた愛知 1dayが羨ましいです。『エントランスのエントランス』や東京ドーム(5/10)配信ライブでも聴けなかった「Drawing」と「Dance Dance Dance」も貴重。
一番演奏回数が多かった曲は?
ドームとスタジアムの両公演のすべてで披露された曲もあるので紹介します。『半世紀へのエントランス』の核ともいえる曲たちです。特にライブ中盤を盛り上げた「タガタメ」~「Documentary film」その後の「DANCING SHOES」から続いて行く流れは、大迫力の映像と照明が合わさり圧巻のパフォーマンスでした。桜と月の映像が美しかった「永遠」~「others」も息を呑むほどの演出で鮮明に記憶に焼き付いています。
12回 | 海にて、心は裸になりたがる |
12回 | タガタメ |
12回 | Documentary film |
12回 | DANCING SHOES |
12回 | Worlds end |
12回 | 永遠 |
12回 | others |
12回 | Tomorrow never knows |
12回 | エソラ |
12回 | GIFT |
12回 | 生きろ |
「海にて、心は裸になりたがる」と「Worlds end」は『重力と呼吸』と『Against All GRAVITY』でもセットリスト入りしているので、ここ最近5年のライブでは「innocent world」や「Tomorrow never knows」よりも演奏回数は多いです。「Worlds end」のアウトロのシャウトはいつもと違いファルセットで神秘的でした。
『エントランスのエントランス』~セットリスト~
「半世紀へのエントランス」に先立ちファンクラブ会員限定で開催された『FATHER&MOTHER Special Prelive エントランスのエントランス』のセトリです。「生きろ」初披露!
収録内容・発売日予想
発売日はいつ?
過去の傾向を見るとだいたい6~7か月後に発売されているので早ければ年末。遅くても2023年1月中には発売されるのではないでしょうか。おそらく発売2か月前頃にYouTubeでTrailerが公開され、1か月前にはカウントダウンとして毎週1曲ずつフルで動画がアップされます。『Against All GRAVITY』は「everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~」「addiction」「皮膚呼吸」の3曲でした。今回は先行視聴できるのはどの曲になるのか楽しみですね!
ライブ | 収録日 | 発売日 |
Against All GRAVITY | 2019年5月26日 | 2019年12月25日 |
重力と呼吸 | 2018年12月23日 | 2019年6月26日 |
Thanksgiving 25 | 2017年9月9日 | 2018年3月21日 |
未完 | 2015年9月6日 | 2016年3月16日 |
収録内容は?
「半世紀へのエントランス」はセトリ的に過去に類を見ないライブとなったので、映像作品化にあたりどのような形になるか非常に気になります。東京ドーム公演が配信されているので、スタジアムが収録されるのは確定でしょう。6月19日(日)大阪・ヤンマースタジアム長居かな?ただ、ドーム公演のみで演奏された「Brand new planet」は初ライブ映像化がかかってますし、下表のように久々の映像作品化になる曲もあるのでその辺りに注目です。
Brand new planet | 未 | 初 |
PADDLE | シフクノオト | 18年ぶり |
Over | "I ♥ U" | 16年ぶり |
Any | "HOME" ~in the field~ | 14年ぶり |
僕らの音 | Split the Difference | 13年ぶり |
Drawing | SUPERMARKET FANTASY | 13年ぶり |
Replay | SENSE -in the field- | 11年ぶり |
youthful days | POPSAURUS 2012 | 10年ぶり |
箒星 | POPSAURUS 2012 | 10年ぶり |
くるみ | POPSAURUS 2012 | 10年ぶり |
LOVE | POPSAURUS 2012 | 10年ぶり |
できればドームとスタジアムの2枚組+特典映像が嬉しいのですが、DVDだと容量の問題で厳しそうです。時代的にBlu-rayのみの発売でもおかしくないですね。「PADDLE」や「Over」はライブ演奏自体が少なく、今回もし収録されれば2作品目になるので収録されることを願っています。
スタジアムツアーのセトリ
スタジアム公演はドームから大幅に変更されていたのが驚きでした。一曲目の「Brand new planet」が変わると思いませんし、まさか「終わりなき旅」になるとはまったく予想できません。横浜国際総合競技場(現:日産スタジアム)で収録された『Mr.Children Tour 2004 シフクノオト』も一曲目から「終わりなき旅」なんですよね。特にその当時からのファンには思い出が蘇る感涙の演出になったのではないでしょうか。
Documentary film | 未 | 初 |
DANCING SHOES | 未 | 初 |
永遠 | 未 | 初 |
others | 未 | 初 |
生きろ | 未 | 初 |
車の中でかくれてキスをしよう | 終末のコンフィデンスソングス | 13年ぶり |
彩り | POPSAURUS 2012 | 10年ぶり |
LOVE はじめました | [(an imitation) blood orange] | 9年ぶり |
「フェイク」「ニシエヒガシエ」「光の射す方へ」といった激しめのライブ定番曲もしっかり組み込まれ、声は出せない状況でしたが会場全体の一体感が感じられました。ちなみに、オープニングやエンディングで流れていた「優しい歌」は『Mr.Children Tour 2009 〜終末のコンフィデンスソングス〜』以来演奏されていません。
終わりに
1日限りの特別なセットリストで構成された「半世紀へのエントランス」。配信ライブやドーム・スタジアムとそれぞれで楽しめるアニバーサリーツアーに相応しい華やかなライブでした。ライブ常連という方でも初めて生で聴けた曲も多かったと思います。かく言う私もエンエン、ドーム、スタジアムと、ありがたいことに3回も参戦させていただき、どれも最高の時間になりました。
現時点では今後のライブ予定は未定とMCで話していましたが、さっそく次のライブがとっても楽しみにです。「CROSS ROAD」「HERO」「蘇生」「足音 ~Be Strong」など今回演奏されなかった名曲、コロナのため中止された幻の「SOUNDTRACKS」ツアーで披露される予定だったかもしれない「turn over?」「Birthday」「The song of praise」などまだまだ聴きたい曲がたくさんあります。次回もきっと期待以上の、今回以上のライブにしてくれるに違いありません!
そして、ライブ以外にもデビュー30周年のアニバーサリーイヤーはまだまだ後半戦があるので、もしかしたら映像作品の発売だけではなく新曲が発表されるかもしれませんね。
映像作品未収録曲 ※11/24追記
セットリストが目まぐるしく変わったドームツアーからは5月10日の東京ドーム公演が収録となりました。よって、東京公演1dayとスタジアムツアーで演奏されなかった、残念ながら映像作品未収録となってしまう5曲を紹介します。
箒星 | 福岡 2day(4/24)、大阪 1day(5/21) |
PADDLE | 愛知 1day(5/3)、大阪 2day(5/22) |
LOVE | 愛知 1day(5/3)、大阪 2day (5/22) |
Replay | 福岡 1day(4/23)、愛知 2day(5/4)、大阪 1day(5/21) |
Drawing | 福岡 2day(4/24)、愛知 2day(5/4)、大阪 1day(5/21) |
Dance Dance Dance | 福岡 1day(4/23)、愛知 1day(5/3)、大阪 1day(5/21) |
本編はノーカット/再編集と書かれていますが、もしかしたらシークレットトラックやYouTubeなどで公開してただける可能星もまだあります!サプライズにキタイ!!