ミスチルの人気が沸点に達した95年に、彼らを題材に、プロデューサーの小林武史が自ら監督した映画『Mr.Children in FILM [es]』の主題歌で、オーケストラを前面にもってきた荘厳なバラードに仕上がっている。

【es】 〜Theme of es〜 [4:47]

シングル8th
発売日1995年5月10日
アルバムBOLERO
発売日1997年3月5日
曲順5/12
作詞・作曲桜井和寿
編曲小林武史&Mr.Children
『BOLERO』ジャケット

『Mr.Children 1992-1995』ジャケット
桜井和寿

感想・コメント

FATHER&
MOTHER

世の中の天災や震災など色々なことがあるたびに、この歌のサビが頭をよぎります。

FATHER&
MOTHER

私は「あなた1人の価値観(Ego)より人間の意義として重要なものがあるだろう?」と問う歌だと思っています。

FATHER&
MOTHER

他のアーティストの曲なら間違いなく最大のヒット曲になるのにって思う超名曲。

一番

イントロ(7sec)

Aメロ

Ah 長いレールの上を
歩む旅路だ
風に吹かれ
バランスとりながら

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

Aメロ

Ah “答え"なんて どこにも
見当たらないけど
それでいいさ
流れるまま進もう

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

Bメロ

手にしたものを失う怖さに
縛られるぐらいなら
勲章などいらない

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

サビ

何が起こっても変じゃない
そんな時代さ覚悟はできてる
よろこびに触れたくて明日へ
僕を走らせる 「es」

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿
【es】 〜Theme of es〜 TOUR 2011 “SENSE”
TOUR 2011 “SENSE”

二番

Aメロ

Ah 自分の弱さを
まだ認められずに
恋にすがり 傷つけるたび思う

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

Bメロ

「愛とはつまり幻想なんだよ」と
言い切っちまった方が
ラクになれるかもなんてね

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

サビ

甘えや嫉妬やズルさを
抱えながら誰もが生きてる
それでも人が好きだよ
そして あなたを愛してる

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

<間奏>(23sec)

【es】 〜Theme of es〜 TOUR 2011 “SENSE”
TOUR 2011 “SENSE”

三番

Cメロ

Oh なんてヒューマン
裸になってさ
君と向き合ってたい
栄冠も 成功も 地位も 名誉も
たいしてさ
意味ないじゃん

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

大サビ

今ここにいる自分を
きっと誰もが信じてたいのさ
過ぎた日々に別れ告げて
君は歩き出す

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

何が起きても変じゃない
そんな時代さ覚悟はできてる
よろこびに触れたくて明日へ
僕を走らせてくれ

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

アウトロ(40sec)

僕の中にある 「es」

Mr.Children/【es】 〜Theme of es〜 作詞:桜井和寿

あとがき

LIVE映像作品

MUSIC VIDEO

NEXT

『BOLERO』ジャケット
『シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜』勇敢な戦士みたいに愛したいな…

「イノセント・ワールド」でファンになった女性ファンに「ねぇ変声期みたいな吐息でイカせて~」の歌詞が強烈に響いた、エゴ丸出しの痛快なラヴ・ソング。エルヴィス・コステロ風のビデオ・クリップもカッコ良い。

Read more