今作の表題曲。タイトルや作風はモーリス・ラヴェルのボレロから来ている。「prologue」と同様、本来のボレロは3拍子であるが4拍子にアレンジされている。

ボレロ [4:40]

アルバムBOLERO
発売日1997年3月5日
曲順11/12
作詞・作曲桜井和寿
編曲小林武史&Mr.Children
『BOLERO』ジャケット
桜井和寿

如何に人間とか、恋をするっていうのは、そういうすべてのことが「なんて愚かか」と思って。

感想・コメント

FATHER&
MOTHER

深海とボレロはセットで聴くべき名アルバム。世界観が最高。

FATHER&
MOTHER

『regress or progress '96~'97 in tokyo dome』でのボレロは本当に神々しいから、一度は見てほしい。

FATHER&
MOTHER

ボレロってラブソングなのに暗くて重めの愛って感じがしてめちゃ好き

一番

桜井和寿

それは悲観しているのではなく、それだから愛しいって思うんですよ。

イントロ(28sec)

Aメロ

まるで病
もう神も仏もない
紛れもなく
これが恋って言うもんです

Mr.Children/ボレロ 作詞:桜井和寿

Bメロ

心なんてもんの実体は
知らんけど
身体中が君を 求めてんだよ

Mr.Children/ボレロ 作詞:桜井和寿

ボレロ regress or progress '96~'97
regress or progress '96~'97

Aメロ

君しかいない
君こそ未来
言葉は皆 空虚
宙に舞うんです

Mr.Children/ボレロ 作詞:桜井和寿

Bメロ

悩める世界全体の一大事も
無関心でいられちゃう
この想いを
知って ねぇ 知って

Mr.Children/ボレロ 作詞:桜井和寿

サビ

いつだって年中無休で
君を愛してゆく
七転八倒の人生も
笑い飛ばしてゆく

Mr.Children/ボレロ 作詞:桜井和寿

感情をむき出しにして
朝から晩まで
裸のまんまで 暮らしたい

Mr.Children/ボレロ 作詞:桜井和寿

<間奏>(40sec)

ボレロ regress or progress '96~'97
regress or progress '96~'97

二番

大サビ

今度こそ本物なんだって
君が言うのなら
小便臭い十代の恋を
笑い飛ばしてくれ

Mr.Children/ボレロ 作詞:桜井和寿

本能のまんま自由にして
夜のベランダで
裸のまんまで 暮らしたい

Mr.Children/ボレロ 作詞:桜井和寿

ひるむ事のない 想いは明日へと
続いてく
続いてく

Mr.Children/ボレロ 作詞:桜井和寿
ボレロ regress or progress '96~'97
regress or progress '96~'97

あとがき

LIVE映像作品

MUSIC VIDEO

NEXT

『DISCOVERY』ジャケット
『DISCOVERY』~7thアルバム~

ちゃんとコアとなるMr.Childrenをを確立するんだっていう危機感に近い気持ちがあった。今に比べたらまだ力みもあるけど、よりリアルなものへ向かうのが『DISCOVERY』。これまでで最高のアルバムができた。

Read more