小畑友紀のコミックを映画化した『僕等がいた 後編』主題歌の34thシングル。失くしたピースによる空白はこれから描く夢のための余白なんだと歌う真っ直ぐな桜井の歌声と、それを優しく包み込むようなサウンドとの対比が絶妙。
pieces [6:33]
シングル | 34th |
発売日 | 2012年4月18日 |
アルバム | [(am imitation) blood orange] |
発売日 | 2012年11月28日 |
曲順 | 5/11 |
作詞・作曲 | 桜井和寿 |
編曲 | 小林武史&Mr.Children |

自分たちの現実…それはものすごく単調で、退屈で、色褪せたものかもしれないけど、そこに古いようだけど夢と希望みたいな、そういうエッセンスを振りかけるだけで、楽しくなっていくんじゃないかな。
感想・コメント

MOTHER
「僕らは一つ、でも一つ一つ」という言い回しスゴい。

MOTHER
間奏のところで鳥肌が立つ。

MOTHER
1分以上の長めのアウトロが好き。
一番
イントロ(0sec)
Aメロ
ずっと笑って過ごしてたいのに
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
真っ直ぐな想いを抱きしめたいのに
だけど口を突いて出るのは
「もう こんなはずじゃなかったな…」
Aメロ
強く早く駆け抜けるほど
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
向かい風もきつくなるんだな
右へ左へ煽られて
バランスを崩しながら
僕等 ここにいる
サビ
軌道を逸れて
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
放り出された
夢が 夢が萎んでく
どこかに不時着しようか って
頭をかすめる
粉々になったら
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
匂いに紛れて
君の元へ飛んでくから
そのときは思い切り
吸い込んでよ
![pieces [(an imitation) blood orange]Tour](https://mrchildren-lyrics.com/wp-content/uploads/2012/11/f41ee977aa6591ef89882a888dd8f90f-1024x576.png)
二番
Aメロ
僕等はひとつ
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
でも ひとつひとつ
きっとすべてを分かち合えはしない
互いが流す涙に
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
気付かずにすれ違って
今日も ここにいる
サビ
失くしたピースは
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
見つからないけど
それでもパズルを続けよう
全部埋まらないのは
わかってる それでいい
その空白はね
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
これから僕等が
夢を描くための余白
いつか描いたやつより
本物にしよう
<間奏>(24sec)
![pieces [(an imitation) blood orange]Tour](https://mrchildren-lyrics.com/wp-content/uploads/2012/11/3f8d781394bcbfb1924ca11b3f5cb65b-1024x576.png)
三番
Cメロ
失くしたピースで
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
空いてるスペースは
何かの模様にも思える
まるで僕等が残した
足跡みたいだな
大サビ
そのふぞろいの一歩が
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
今日まで僕等が
共に夢を追った軌跡
また 次の一歩を踏み出してみよう
軌道を逸れて
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
放り出された
夢が 夢が萎んでく
このまま消えそうだなんて
頭をかすめる
でも 消えてなくなっても
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
なくなりはしないだろう
君と共に生きた奇跡
さぁ 次の余白に続きを描こう
いつか描いたやつより
Mr.Children/pieces 作詞:桜井和寿
本物にしよう
アウトロ(80sec)
あとがき
LIVE映像作品
NEXT
『[(an imitation) blood orange]』 -全11曲-
- 01. hypnosis
- 02. Marshmallow day
- 03. End of the day
- 04. 常套句
- 05. pieces
- 06. イミテーションの木
- 07. かぞえうた
- 08. インマイタウン
- 09. 過去と未来と交信する男
- 10. Happy Song
- 11. 祈り ~涙の軌道