2012年
『Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012』
2012年に開催されたツアーから、デビュー20周年となる5月10日の大阪・京セラドーム公演の模様を収録。「GIFT」「くるみ」などのヒット曲から「デルモ」「1999年、夏、沖縄」といった楽曲まで、彼らの歴史と魅力がぎっし […]
『[(an imitation) blood orange]』~17thアルバム~
約2年ぶり、2012年11月28日リリースのアルバム。映画『僕等がいた』主題歌「祈り ~涙の軌道」「pieces」をはじめ、「常套句」「hypnosis」といったドラマ主題歌や資生堂「マキアージュ」CMソングなど話題曲を […]
『hypnosis』~もう現実に引き返せなくたっていい~
壮大なスケールとズッシリとしたヘビィネスを共存させたサウンドとともに、自分のなかにある不安や狂気と格闘しながら、それでも前に進んでいこうとする意志を描いた楽曲。日本テレビ系ドラマ「トッカン 特別国税徴収官」主題歌。 シン […]
『Marshmallow day』~君の感触を噛み締めよう~
軽やかで甘いギターポップ系のサウンド。資生堂「MAQuillAGE」CMソング。野外音楽イベント『ap bank fes '12 Fund for Japan』で先行披露された。 アルバム [(an imitation) […]
『End of the day』~輝ける日は来る きっと来る~
「祈り ~涙の軌道」「pieces」とのトリプルA面として発表の34thシングル。かき鳴らすアコースティックギターを中心に、ハーモニカやアコーディオンが絡む疾走感のあるナンバー。ひとりごちるような前半から、躍動感のあるサ […]
『常套句』~愛しています 君はどう~
フジテレビ系ドラマ『遅咲きのヒマワリ 〜ボクの人生、リニューアル〜』主題歌。ドームツアー『MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012』の5月10日・京セラドーム大阪公演では、制作途中ながら一部が桜井に […]
『pieces』~さぁ 次の余白に続きを描こう~
小畑友紀のコミックを映画化した『僕等がいた 後編』主題歌の34thシングル。失くしたピースによる空白はこれから描く夢のための余白なんだと歌う真っ直ぐな桜井の歌声と、それを優しく包み込むようなサウンドとの対比が絶妙。 シン […]
『イミテーションの木』~こんなふうに誰かをそっと癒せるなら~
豊潤な響きをたたえたサウンドと普遍的なメッセージを備えた歌。 アルバム [(an imitation) blood orange] 発売日 2012年11月28日 曲順 6/11 作詞・作曲 桜井和寿 編曲 小林武史&M […]
『かぞえうた』~きえない きぼうのうた~
レコーディングは、ライブツアー『Mr.Children Tour 2011 SENSE』の仙台公演が開催される予定だった3月26日、27日に行われ、配信開始に先駆けて4月2日、3日に行われた同ライブツアーの真駒内セキスイ […]
『インマイタウン』~友人は嫌気がしたと twitter に書き込み~
本作発売後に開催されたライブツアー『Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour』では唯一披露されなかった曲。 アルバム [(an imitation) blood orang […]
『過去と未来を交信する男』~お金など頂きません~
憂いを帯びたメロディーのなかで、“悲しい過去”と“安らいだ未来”にまつわる物語が描かれる。 アルバム [(an imitation) blood orange] 発売日 2012年11月28日 曲順 9/11 作詞・作曲 […]
『Happy Song』~いつだってこの胸に流れる~
フジテレビ系『めざましテレビ』2012年度テーマソング(2012年4月2日 - 2013年3月29日)。ナオト・インティライミがコーラスで参加している。 アルバム [(an imitation) blood orange […]
『祈り ~涙の軌道』~笹舟のような祈りを浮かべればいい~
小畑友紀のコミックを映画化した『僕等がいた 前編』主題歌の34thシングル。これぞミスチル、というようなドラマティックなミディアム・バラード。“笹舟のような祈りを浮かべればいい”、という情感豊かなフレーズが秀逸だ。 シン […]
『Mr.Children 2005-2010』~MACRO~
日本の音楽シーンのトップランナーが放つ2枚同時発表のベストで、「箒星」から「HANABI」までのシングルを中心に収録した2005~2010年編。ヒットを重ねた楽曲群を俯瞰すると、アイロニックな表情を見せつつも実は日常に寄 […]
『Mr.Children 2001-2005』~MICRO~
2001年から2005年までにリリースされた楽曲から選曲したベスト・アルバム。20枚目のシングル「優しい歌」から映画『フライ,ダディ,フライ』主題歌「ランニングハイ」まで、繊細かつ大胆、そして切なくも美しいロック・チュー […]